精神科デイケアとは?
自宅から昼間だけ病院に通い、同じ悩みを持つ人たちと一緒に楽しみながらグループ活動を行う治療の事です。
SST・アロマ・園芸・クラフト・音楽・木工・麻雀などを通して、生活面・対人面の改善をしていき、よりよい社会参加を目指します。

キッチンルーム

サークル室1

ギター・ピアノ

診察室

ワークルーム

場面を読むワーク

卓上カレンダー

パソコン操作

脳トレ

園芸

社会資源勉強会

SST

麻雀

プラ板

鉄道模型
デイケアの午前のプログラムは10時~11時、午後のプログラムは13時~14時に実施しています。
![]() |
| SST/ミニSST |
| テーマを決めて皆で話し合います。人前で話す・聞く司会をする・書記係の練習もできます。 |
![]() |
| 脳トレ・ナンプレ・地理クイズ・テレビクイズ |
| 頭の体操を1時間ほど、みんなで行います。 日頃からニュースを見たり、頭を柔らかくし集中力をつけたりします。 |
![]() |
| リリアン・プラ板・木工・編みぐるみ・ペンキ塗り |
| 作業に取り組むことで手指の巧緻性を高めたり、趣味の拡大や作業の楽しさを知ります。 |
![]() |
| 場面を読むワーク |
| イラストを見てどんな状況か?どんな人間関係があるのか?想像して発表し合います。つい偏った見方で考えがちですが違う見方もあると気付けるプログラムです。 |
![]() |
| パソコン操作 |
| パソコン初心者の方がマウス操作やコントロールパネルの使い方などを覚えます。 |
![]() |
| 卓上カレンダー・絵画 |
| 絵を描いたり、色塗り作業することで集中力を高めたり、情緒を落ち着かせる作用があります。 |
![]() |
| ウノ・大富豪・花札・麻雀・将棋 |
| ルールを覚え状況を見ながら行うことで、集中力や頭の体操を行います。 |
![]() |
| 園芸・イングリッシュガーデン |
| 植物や緑に触れることで気分転換をはかり、収穫する喜びを感じ取ります。 |
![]() |
| 健康教室・社会資源勉強会 |
| 体や心のこと、福祉サービスや就労の事などを勉強する場です。 |
昼休みや空き時間を上手に使い、メリハリのある規則正しい日常生活を過ごす事で再発を予防しましょう。
自分の目標が見つからず、何をして良いのかわからない方。
働きたいが自信がなかったり、仕事が長続きしない方。
皆と上手くつきあえない方。
日中の居場所としての利用。
| 開催日 | 毎週 月曜日~土曜日(祝祭日は休みです) |
|---|---|
| 時間 | 午前9:00~午後3:15 |
| 場所 | 成田病院 デイケア室 |
| 保険の種類 | 自己負担額(1回につき) | |
|---|---|---|
| 自立支援医療利用 | その他 | |
| 自費 | 8,200円 | |
| 社会保険 | 820円 | 2,460円 |
| 国民健康保険 | ||
| 生活保護受給者 | なし | |
ご家族・主治医・デイケアスタッフとご相談の上お申し込み下さい。
なお、他院へ外来通院をされている方は、当院精神科に外来を変更していただく必要があります。
ご家族の方のご相談は随時承っております。ご家族同伴でのご見学も可能です。
| 場所 | 精神科デイケア | |
|---|---|---|
| 電話番号 | 0476-22-1500 (代表) | |
| 受付時間 | 曜日 | 月曜日~土曜日 祝日を除く |
| 時間 | 午前9:00~午後5:00 | |
▲
TOP