医療に係わる安全管理のための指針

 安全管理に関する基本的考え
当院の勤務心得でもある
・患者ならびに医療従事者にとって安全な医療を遂行し、安全管理の方策を身につける
に謳われているよう、医療事故を未然に防ぎ、患者さんに安全・安心な医療が提供できる環境を整備しています。
また、職員一人ひとりが医療事故防止に取り組み、病院全体の医療事故防止対策を推進しています。
 医療安全管理体制
医療安全
管理委員会
毎月
第1
火曜日
医療安全委員会を毎月行っています。
院長より嘱託された委員が当該部門において医療安全に対し中心的役割を担っています。
医療安全
管理研修
随時年2回以上の全職員対象セミナーに加え、薬剤関連・医療機器の使用についても研修を実施し、職員一人ひとりが医療安全について意識を高めていきます。
事故報告等随時インシデントレポート(できごと報告)を各部門の委員が原因等を分析し再発防止策を委員会に報告。
委員会では、更に詳細に検討し病院としての再発防止策を全職員に周知徹底します。
 医療事故発生時の対応
医療事故発生時は、全職員が一丸となり最善の処置を講じます。また対応が不可能と判断した場合は、速やかに他の医療機関への応援も要請します。
重大な医療事故報告は、速やかに院長に報告し、「医療事故調査委員会」を収集し、事実関係の調査を行います。
その調査結果を踏まえ、患者さん・ご家族に誠意をもって説明します。
その他公表等については、必要があると判断された場合は患者さんのプライバシー保護等に十分配慮し行います。
 医療従事者と患者との情報の共有
医療安全指針を広く患者さんに周知できるよう、院内に掲示し公開します。
 患者さんからの相談の対応
患者さんからの医療安全対策に関する相談は、医療相談室ならびに関係者が複数人で誠意をもって対応します。
患者さん又はご家族に不利益が生じぬよう最大限の配慮をします。
 その他医療安全指針
1.医療安全委員会では、各種マニュアルの改訂を行います。
2.医療安全に関しては、職員のみならず、必要に応じて患者さんにも広く啓蒙します。

安全委員会活動報告※赤い項目をクリックすると画像が表示されます


TOP